[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
サヤカが死んだ。
今日は彼女の葬式だ。
サヤカは、俺の恋人だった。
サヤカは、長く生きられない身体だった。
若かった俺は、この田舎町で生涯を終えたくなかった。
俺は都会に出た。
サヤカを置いて、俺は出て行ったのだ。
サヤカにその事を告げた時、
「気をつけて、いってらっしゃい。私、待ってるから」と微笑み、送ってくれた。
俺は絶対戻って来ると行って、結婚の約束をしたんだ。
俺は都会のものに新鮮さと感動を覚え、とても楽しかった。
いつしかサヤカの存在すら、忘れていた。
しかし、それは最初だけだ。
現実とはとても非情なもので、田舎から出てきた若者に、そう簡単に仕事が見つかるはずがなかった。
日雇いのバイトで毎日を食いつなぐ毎日だった。
都会の片隅に住んでいた俺の元に、連絡が来たのだ。
サヤカが死んだと―――。
俺はこの田舎町に戻ってきた。
俺が出て行ったとき同様、何も変わらない田舎町だ。
葬式が終わった時、サヤカの母親が俺に白い封筒の束を差し出してきた。
その封筒は、切手が貼られていない俺宛のものだった。
綺麗な字で俺の名前が書いてある。封筒が少し黄ばんでいた。
「あの子があなた宛てに書いたものです。受け取ってください」
目頭をハンカチで押さえたサヤカの母親が言った。
俺はその封筒の束を受け取り、実家にある俺の部屋で開いた。
サヤカからの俺宛の手紙だった。
―――お元気ですか?
都会の生活には、慣れましたか?
あなたの事だから、きっと楽しい生活を送れていると思います。
私は今、この手紙を病室で書いています。
あなたが都会に行ってから、体調を崩し入院することになりました。
でも、心配しないで下さい。私は元気です。
どうか、身体を壊さないでくださいね。
時々で良いから、私のことを思い出だしてください。
私はあなたのことをいつまでも、思っています。
一枚目の手紙には、綺麗な字でそう書かれていた。
俺は夢中で手紙を読んでいった。
二枚目にも三枚目にも、その後の手紙も、全て俺へのサヤカへの思いが詰まっていた。
サヤカの思いが伝わってきて、俺は泣きそうになった。
なぜ、俺はサヤカを捨て、都会へ行ってしまったのだろう。
今更になって、俺は後悔した。
手紙の内容は、どんどん体調が悪くなっていることが書かれていた。
そして、手術を受けることになったそうだ。
―――今から手術室へ行きます。
手術が成功したら、また続きを書きます。
どうか、元気でいてくださいね。
私は、いつでも待ってます。
死ぬ間際になっても俺のことを思ってくれていたサヤカ。
手術は結局失敗したのだ。
それでサヤカは死んだのだ。
俺はいつの間にか泣いていた。
自分のしてきた事での後悔。
サヤカの傍にいなかったことへの後悔。
サヤカの純粋な思いに俺は泣いていた。
不意に俺は、もう一枚手紙があることに気づいた。
おかしい。
手術は失敗し、サヤカは死んだのだ。
なぜ、もう一枚あるんだ?
俺はその手紙を開いてみた。
それは今まで読んだ手紙と違い、文字が荒々しく、赤いペンで書かれていた。
―――この手紙をあなたが読んでいるということは、私はもうこの世にいないのでしょう。
私は今までずっと、あなた宛ての手紙を書いてきました。
あなたへの思いを綴った手紙を。
私はあなたの負担になりたくなかったので、その手紙を送りませんでした。
手紙を書いているとき、私はあなたのことを思っているのと同時に、憎くもありました。
私を捨て、都会へ行ったあなたがとても憎い。
憎い憎い憎い憎い憎い憎い―――。
私の憎悪は止まりません。
いつまで待っても、あなたは来ない。
私の死に際になっても、あなたは来ない。
お怨み申上げます。
あなたを迎えに行きます。
約束を守ってください―――。
俺は首筋に冷たいものを感じた。
サヤカの憎悪を今、一心に俺は受けたのだ。
恐怖が身体を包む。
不意に俺の肩を誰かが触れた。
嫌な汗が流れる。
後ろを振り向いてはいけない。
本能がそう告げていた。
振り向かなくても、俺にはわかった。
きっとそこには、俺が想像している人間の顔があるのだろう。
しかし、俺は振り向いたのだ。
「お怨み申上げます、あなた」
今まで書いた作品、upできた。
本当疲れた。
さて、風呂入って勉強しよう。
良かったら、人気ブログランキング→http://blog.with2.net/link.php?402071を押して下さい。
その女は、私の聞きたくない言葉ばかり言います。
その女の言葉はとても鋭く、冷たく、私の心に突き刺さります。
女は知っているのです。
女の言葉は、私を深く傷つけることを。
私はその女に「止めてくれ」と泣きながら、懇願しました。
耳を塞ぎ、頑なに目を瞑り、女の声など無視しようとしました。
しかし、女はケタケタと笑い、辛辣な言葉を私に吐くのです。
「お前なんか誰とも必要とされていない」
「お前の存在など必要ない」
「なぜお前は生きている?」
「お前なんか死ねばいいのに」
「誰もお前なんか愛したりしない」
「皆、お前なんか嫌いだ」
毎日、毎日、女は私に言います。
私の心は疲れ果て、生きることさえ辛くなってきました。
私は私自身、この世に必要のない存在だと思えてきました。
女の言葉は、私をとても傷つけるのです。
私と言う存在自体を女は、壊そうとしているのです。
私という自我を保つ為に、私は薬を飲まなければなりません。
女はそんな私を見て、大声で笑って嘲笑うのです。
それがまた私を傷つけるのです。
私がどんなに頑張っていても、女は私を嘲笑い、中傷します。
医者が私の様子を見かねてか、新しい薬を渡してきました。
けれど、薬を変えたところで私の傷は癒えません。
この苦しみから抜け出すのに、薬を飲むのをやめ、死んでしまおうと私は思えてきたのです。
女に傷つけられながら、生きることに私は耐えられなくなりました。
女はそんな私を見て、また嘲笑いました。
新しい薬のせいでしょうか。
私にいつもと違った感情が、わきあがってきました。
私は、気づいたのです。
どうせ死んでも、女は私を嘲笑うのです。
ならば、いっそ女を殺せばいいのではないかと。
女を殺せば、この苦しみから抜け出せる。
私はそう思うと同時に、女に対する殺意が湧いてきました。
私を中傷し嘲笑う女。
私は近くにあった花瓶を手に取り、狂ったように笑っている女の頭を殴りました。
女は床に突っ伏し、花瓶も割れてしまいました。
ですが、女はまだ生きています。
私は、とにかく近くにあるものを手に取り、女の頭目掛けて何度も何度も殴りました。
どれくらいたったでしょうか。
我に返ったとき、女はもうピクリとも動きませんでした。
私の手も女の血で、赤くなっています。
急に力が抜け、私はその場に座り込みました。
そして、私は気づいたのです。
私を嘲笑い、中傷し、傷つけていた女は、私の母親でした。
ああ、また飲む薬が増える…。
楓は神社に向かっていた。昔遊んだ懐かしいあの神社に。
いつもより長く高い階段を上ると、椿が楓を待っていた。
楓を見ると笑みを浮かべる。
「楓先輩」
楓は椿の笑顔を見て背筋が凍りつくのを感じた。
いつもの椿。なのにどうして、こんなに不安になるのだろう。
「椿」
何かが違う。近づいてはいけない。本能がそう告げている。
しかし、確かめずにはいられない。
楓は怯える本能を抑え、椿に近づく。椿は不思議そうに楓を見ている。
「話って何ですか?楓先輩」
椿は一歩楓に近づいた。楓はその場で足を止めた。
呼吸を整え、後ろに隠し持っているナイフを握り締める。
椿が不意にくすっと笑った。
「もしかして、怖い?俺を殺す事が」
「えっ―――?」
楓の腹に鈍い痛みが走る。椿の顔がすぐそこにあった。
楓の手からナイフが音を立てて、地面に落ちた。
笑っている。とても嬉しそうに笑っている。
「どうして―――」
「残念だったね、楓先輩」
椿は楓の腹からナイフを抜き取ると今度は左胸に刺した。
「とっと死ねよ!!変態が!!!」
決定的な一打を与え、楓は地面に崩れ落ちた。椿は笑う。
「どうして、だって?笑わせんなよ!!このストーカーが!!!」
楓を見下ろしながら、椿は吐き捨てる様に言った。
汚物でも見るような蔑んだ瞳で楓を見た。
息絶えたのを確認して、椿は一息はいた。
そして、空を仰いだ。
さっきまでの気迫はまるで嘘の様に今はとても哀しそうな顔をしている。
「あんたが姉さんをストーカーしてたのを俺は信じたくなかった。
俺はあんたを尊敬していたから。あんたは優しくて、いつも俺達を守ってくれた。
だから、俺はあんたみたいになろうと思った。でも、カメラにあんたが写っていた。
姉さんのゴミ袋をあさる、あんたが写っていたんだ」
静かに淡々と椿は語った。
椿はまた楓―――だった物を見た。その瞳は憎悪に満ちていた。
「俺達を裏切ったあんたを俺は許せなかった!」
「椿」
「……姉さん」
木の陰から雫が出てきた。雫は静かに微笑んでいる。
楓を殺す事を計画したのは、雫の案だったのだ。
ストーカー行為に雫は精神を病み、一時入院したほどだった。
椿は決心した。絶対に楓を殺すと。雫も同じ気持ちだった。
そして、計画を実行したのだ。
雫が楓に椿を殺すように唆す。
そして、神社で待機している椿が隙をついて、楓を殺害する。
「椿、疲れたでしょう?これでも飲んで」
「姉さん……ありがと」
雫は椿に暖かい缶コーヒーを椿にあげた。缶はもう開けてある。
椿は缶コーヒーを一口飲んだ。
「椿。私ね、もう一人殺したい人がいるの」
「誰?俺が殺してあげる」
椿は雫に微笑んだ。雫も椿を見て微笑んだ。
「そう……じゃあ死んでよ、椿」
椿は自分の耳を疑った。
今、雫は何て言った?死ねと言ったのか?自分に?何故?
頭が混乱してくる。不意に椿は、苦しさに嗚咽した。
「苦しい、椿?さっきのコーヒーね、薬入れておいたの。即効性の毒よ」
雫は相変わらず微笑んでいる。椿は苦しさのあまり地面に崩れる。
「ねぇ…さ…ん……どう…し…て」
途切れ途切れ椿はそれだけ言えた。雫は、静かに微笑んでいる。
その時、椿は気付いた。
雫の笑顔はなんて綺麗で何もないのだろう―――。
「だって椿も楓君も気持ち悪いんですもの。
どうして、私にかまうの?私は一人で色々やりたいのに邪魔ばっかりする。
楓君も椿も私が他の男の子と少し話すだけで、その子を虐める。
椿はずっと私から離れてくれない。楓君は私をストーカーする」
椿は自分の意識が遠のくのを感じた。
「でもね、椿。私、貴方の事愛しているのよ。
本当よ。気持ち悪くてどうしようもない貴方だけど愛しているのよ。
だって、貴方は私なんですから。
それに一つの舞台に二人は要らないのよ。
同じ人間は二人も要らないの。椿と私は元々一つ。
椿が消えて、私は完璧になるの。どう?とっても素敵でしょう」
雫は歌うように言った。雫は笑っていた。とても美しい笑みで―――。
雫は上機嫌で神社を降りた。一度も後ろを振り返らずに。
満月が二つの死体を照らしてた。
良かったら、日本ブログ村→ http://novel.blogmura.com/novel_horror/ を押して下さい。
その日、楓はそわそわして落ち着かなかった。
その日は日曜日で、楓の家に雫がやってくる日だった。
楓は一人暮らしをしていた。父が経営する高級マンションの一部屋を借りて住んでいるのだ。
セキュリティは万全で、交通の便もよく、ホテル並みに綺麗なので人気の高いマンションである。しかし、その分、家賃は高い。
けれど、楓の場合は家賃はかからず、親の仕送りで生活している。高校生にしては贅沢な生活だ。
楓は時計を見た。針はもう少しで十五時をさすところであった。
「そろそろ、雫が来る。迎いに行こう!」
力強く言い、自分の頬をパシッと叩いた。玄関で靴を履き、外に出る。
玄関は自動で鍵がかかる仕組みになっていた。開ける時は、上についているカメラに顔を向けるだけで良いのだ。
眼の網膜が鍵の役割を果たしているので、カメラにあらかじめ登録されている網膜なら扉が開く仕組みである。
楓はエレベーターに乗り、一階に下りた。一階のホームはとても綺麗で、まるでホテルのようだ。
そこには受付があり、マンションに入るには、まずここを通さなくては入れないのだ。
警備員もちゃんといて、二十四時間、住人の安全を守っている。
受付の方を見ると、そこには雫の姿があった。
「雫!」
雫は楓の方を振り返った。一瞬驚いた顔をしたが、すぐに微笑んだ。
「楓君」
楓はすぐ雫に駆け寄り、受付に話を通した。楓が出てきたので、受付の方も驚いているのか慌てて、愛想笑いをする。
楓はそんなことは、お構いなしに雫の手を引いてエレベーターに乗った。
「楓君のマンション、綺麗だね」
「父さんの話によると、一応、ホテル並みに綺麗な造りにしたみたいなんだよ」
雫はエレベーターの中を見渡した。エレベーターの中でさえ、凝っている。楓は雫に気付かれないように雫を見た。
白いフリルのブラウスに赤いミニスカートを穿(は)いている。髪もいつもはおろしているのを、上にあげていた。
雫は何を着ても、可愛いと楓は思った。
不意に、楓は雫と二人っきりだという事に今更ながら気づいた。
楓は途端にその事を思い知らされ、緊張してきた。手に汗が滲む。
「楓君。着いたみたい」
雫はそんな楓をよそに、にこっと微笑んだ。
そして、エレベーターから降りた。楓はギクシャクしながら、自分の部屋に案内した。
カメラに顔を向け、扉を開ける。雫は感心しながら言った。
「セキュリティ完璧だね」
雫は靴を丁寧に脱ぎ、上がった。楓も後から続く。
「楓君の部屋はどこ?」
「すぐ右の扉だよ、散らかってるけど、どうぞ」
楓は扉を開いて、雫に中に入るよう促した。部屋は青で統一されていて、綺麗だった。
真ん中に丸型の小さなテーブルがある。
「楓君の部屋綺麗。小さい頃から変わってないね」
「そうかな?適当に座ってて。今、お菓子とか持ってくるから」
「いいよ、そんなの!気を使わなくて良いから」
「いいから、雫は座っていて。ね?」
楓がにっこりと微笑むと、雫も了承したようだ。そして、部屋の真ん中に腰を下ろす。
楓はすぐリビングに行き、あらかじめ用意してあった紅茶とクッキーを運ぶ。
雫の隣に腰を下ろし、紅茶をテーブルに置いた。そして、紅茶をティーカップに注ぐ。
「雫、紅茶好きだよね。これで飲んでみて」
「ありがとう、良い香りね」
ティーカップを受け取り、香りをかぐ。雫の笑みを見て、楓は心底嬉しかった。
「何にも無いけど、ゆっくりしていってね」
その時、雫の携帯が鳴った。雫は慌てて、ティーカップを戻しバックから携帯を取り出す。
着信画面には【椿】と表示されていた。その途端、雫の顔色が変わったのを楓は見逃さなかった。
「ごめんね、楓君。ちょっと待ってて……もしもし、何……?そう、わかった。大丈夫。はい。じゃあね」
電話切った雫の顔には、安堵の色が浮かんでいる。楓は心配になり、いてもいたってもいられなかった。
「誰から?椿?」
「ええ、椿から。帰り迎いに来るって」
雫は微笑んだ。その笑みは痛々しくて、見ているこっちも辛くなった。
「雫、何があったの?話してみてよ」
楓の瞳は真剣だった。雫もその瞳を見て、楓が心配してくれている事はすぐ解った。
不意に雫の瞳から、涙が零れ落ちた。
「雫!どうしたの!?無理言ってゴメンネ。何も話さなくていいから」
「違う……そうじゃないの……私、楓君に話したい事があったの……」
雫は涙を拭うと、真っ直ぐ楓を見つめた。その瞳は今まで、見た事がないほど鋭く光っている。
「椿を止めて欲しいの」
「どういうこと?」
楓は意外な告白に、驚きながらも冷静さを保つ。雫は目を伏せ、静かに淡々と言った。
「私はあの子が―――椿が怖い。あの子は一生私を放さないつもりなの。だから」
雫は言葉を止め、楓を見た。真っ直ぐ、覚悟を決めた瞳。
楓はその瞳に圧倒されながらも、雫のためなら、どんな事でもしようと決めていた。
「何、雫?雫の為なら、何でもするよ。だから、言ってみて」
雫は、はっきり聞こえるように言った。
「―――椿を殺してくれる?」
良かったら、日本ブログ村→ http://novel.blogmura.com/novel_horror/ を押して下さい。
続き→ http://zaregoto04.blog.shinobi.jp/Entry/34/